~Sea(体験する)・Study(学ぶ)・Watch(観る)・Enjoy(楽しむ)~
開催日・場所
2022年7月30日(土)・31日(日)
うみかぜ公園
実施概要
うみかぜカーニバル2022 inうみかぜ公園では、 Sea『体験する』・Study『学ぶ』・Watch『観る』・Enjoy『楽しむ』 をコンセプトに、ファミリー層や10代~20代を対象として、マリンスポーツの体験乗船会等を通じ、広くマリンスポーツを楽しむ機会の提供と海のマナーや安全、環境に対する啓発を行い海事思想の普及に寄与するとともに、うみかぜ公園及び周辺地域の活性化を図ることを目的としています。
また、『未来に残そう私たちのマリンフィールド』プロジェクトの一環として、SDGsについて学び、子供たちへ海の環境問題の周知と解決のための普及啓発を行います。
日時
|
2022年7月30日(土)・31日(日)9:00~15:30
|
場所
|
神奈川県横須賀市平成町 うみかぜ公園
|
主催
|
公益財団法人マリンスポーツ財団(よこすかseasideパートナーズ)
|
協賛
|
ノジマモール横須賀、ハウジングプラザ横須賀、横須賀温泉湯楽の里、(株)BRAVO、デジキュー
|
後援
|
横須賀市、横須賀市教育委員会、横須賀市スポーツ協会、横須賀商工会議所
|
協力
|
うみかぜカーニバル実行委員会、横須賀海上保安部、(一社)横須賀観光協会、五洋建設(株)、株式会社 平泉洋行、㈱スカイウォーカー、うみかぜベース、ヨコスカSUPクラブ
|
|
実施内容
7月30日(土)
9:00~15:00
Enjoy『楽しむ』 |
- ノジマモールCUP『ペダル&パドル』 KOiDeチャレンジ!(フローティングバイク・BIGSUP)
応募はこちら >
フローティングバイク
BIGSUP
|
Study『学ぶ』 |
- 横須賀海上保安部の水辺の安全教室
- ライフジャケツトで浮いてみよう体験
- 海洋ゴミからマイクロプラスチックを探そう! 応募はこちら >
- 稚魚の放流体験 11時~12時(予定)
|
7月31日(日)
9:30~15:30
Sea『体験する』 |
応募はこちら >
|
Watch(観る) |
- URBAN JETSPORTS SHOW(アクアボード・JETフリースタイル)
-
〇横須賀からパリ2024へ
平成町の海面をオリンピック艇が初めて走ります!
■ウインドサーフィンIQ FOIL級
須長由季(東京2020女子RS:X級日本代表選手)
武田岳志
-
■セーリング49erFX級
松苗幸希
斎藤由莉
-
〇この夏、チャレンジしてみては?
最新のマリンスポーツ「ウイングフォイル」紹介
■カブリナウイングチーム
|
7月30日(土)・31日(日)
10:00~15:30
SDGsを学ぶ |
- さかさパンダサイエンスプロダクション 【 31 日(日) 】
・「
海洋プラスチックゴミのお話し」と「 ミズクラゲかさをつくろう 」
「ミズクラゲかさをつくろう」
ミズクラゲは日本の海で観察できる代表的なクラゲ。
かさにある四つ葉みたいなもようは胃腔や生殖腺で、ヨツメクラゲともよばれています。
とうめいなビニールのかさにペイントして、ミズクラゲにそっくりなかさをつくろう。
雨の日が楽しみになりそうですね。
  ※写真はイメージです。
- 株式会社平泉洋行&株式会社湘南貿易 【 30 日(土)・ 31 日(日) 】
・海洋プラスチックゴミ回収装置シービンの展示、水面に浮遊するごみ
や重油を回収ロボットJellyfishhbot Jellyfish+Robot )の展示・デモ
  実施日時:7月30日(土)・31日(日) 10:30~15:30
※スケジュールは、天候・水面の状況等により変更になる場合があります。
- ・ジェリフッシュボットで回収した海ゴミを陸にあげて、分別してマニュアル式インジェクション装置でその場でにカラビナや定規などをつくるアップサイクル体験を行います。

実施日時:7月30日(土)午前の部 11:30~12:30 午後の部 13:30~14:30
※スケジュールは、海面の状況等により変更する場合があります。
※海ごみが少ない場合はPETボトルキャプを利用して作成する場合があります。
- ・【ペットボトルの蓋を1つ以上持参した方を対象にアップサイクルワークショップ実施(湘南貿易)
PETボトルキャプをアップサイクルして、定規やカラビナをその場で作ることができます!
参加条件はPETボトルキャップ1つです。
日々分別して題している資源ごみが、どうやってリサイクルされているのかを体感してみませんか?

実施日時:7月30日(土)ワークショップ開催時間以外
※出来上がる製品の色は選ぶことができません。
- その他
|
7月30日(土)・31日(日)
10:00~15:30
- うみかぜ『SDGs♡Village』
- うみかぜダンスステージ(31日)
- 協力団体・企業ブース
■横須賀市建設部ブース
■横須賀海上保安部ブース
【内容】
・海上保安庁業務紹介
・海の安全教室
・ミニ制服試着
・ストラップ作成コーナー
■横須賀税関支署
【内容】
税関150年の歴史紹介コーナー
密輸摘発事例の紹介コーナー
ホンモノ・ニセモノコーナー
ワシントン条約コーナー
税関子供制服 試着体験コーナー
■ノジマモール横須賀ブース
【内容】
シーグラスアクセサリー
シェルアクセサリーの手作り体験会開催予定
※内容は変更になる場合があります。
■サンフジ企画ブース
■(株)ハヤブサ

【内容】
・ターポリンを用いた活動内容の掲示
・ボールすくい(人形すくい)
・ガチャガチャ(YouTubeチャンネル登録キャンペーン)
■エコシェル横須賀
■新潟県立海洋高等学校ブース
【内容】
・学校パンフ類配布、実習船模型or潜水服展示
・開発商品(常温商品)販売
・個別進学相談(希望によりテント内で随時)
- オリンピック応援ブース
①ウインドサーフィン応援ブース(横須賀・三浦WWC・オリンピック)
②セーリング応援ブース(セーリング『49erFX級』でパリへ!)
- キッチンカー出展
- マリン用品の展示(・カブリナ・JP・NP展示・CHAMI)
|
※内容及びスケジュールは変更になる場合があります
ノジマモールCUP『ペダル&パドル』 KOiDe チャレンジ
競技方法 |
トーナメント方式によるスプリントレース
直線コース(訳20m~50m)で、1対1で着順により勝敗を決め、トーナメント方式で優勝を目指します。
※競技方法は当日の海面の状況等により変更される場合があります。
|
表彰 |
(1)表彰状 各クラス 優勝・準優勝
(2)副賞 各クラス 1位(ノジマモール横須賀様より協賛)、2位(株式会社BRAVO様より協賛)
|
申込方法 |
ネット事前予約(募集定員を超えた場合は、抽選となります。) |
受付期間 |
7月12日(予定)~24日まで(予定) |
クラス・参加定員 |
フローティングバイク【 8名 】 BIGSUP 【 8チーム 】 |
参加条件 |
①フローティングバイク(小学生)
定員:1人乗り
応募は終了いたしました ※応募期間:7月12日(予定)~24日まで(予定)
②BIGSUP(小学生以上・中学生以下は保護者同乗)
定員:4人乗り(1チーム最大4名まで)
応募は終了いたしました ※応募期間:7月12日(予定)~24日まで(予定) |
|
タイムスケジュール(予定) |
10:00~10:30 |
①フローティングバイク受付・競技説明 |
10:30~11:30 |
予選(4組)・準決勝(2組) |
11:30~12:00 |
決勝・表彰式 |
13:00~13:30 |
②BIGSUP受付・競技説明 |
13:30~14:30 |
予選(4組)・準決勝(2組) |
14:30~15:00 |
決勝・表彰式 |
|
海洋ゴミからマイクロプラスチックを探して海洋プラスチックゴミのお話しと
星の砂マリンスノードームをつくろう
 ※写真はイメージです。
|
申込方法 |
ネット事前予約(募集定員を超えた場合は、抽選となります。) |
受付期間 |
7月12日(予定)~24日まで(予定) |
参加定員 |
午前10組(20名)・午後10組(20名) |
参加条件 |
小学生(親子)
|
参加費 |
300円/1名(教材費)
|
応募は終了いたしました ※応募期間:7月12日(予定)~24日まで(予定) |
タイムスケジュール(予定) |
09:30〜10:00 |
午前の部受付 |
10:00〜11:00 |
マイクロプラスチック採取実験 |
11:00〜12:00 |
「星の砂マリンスノードームをつくろう」 |
12:30〜13:00 |
午後の部受付 |
13:00〜14:00 |
マイクロプラスチック採取実験 |
14:00〜15:00 |
「星の砂マリンスノードームをつくろう」 |
|
スーパーキッズボート・SUP・BIGSUP
申込方法 |
ネット事前予約(募集定員を超えた場合は、抽選となります。) 参加費:無料 |
受付期間 |
7月12日(予定)~24日まで(予定) |
①スーパーキッズボート |
募集定員 |
午前 【 40組 】 ・午後 【 30組 】 |
乗船定員 |
2名(インストラクターが同乗します 【 1組2名まで 】 |
参加条件 |
5歳以上。 小学生未満は保護者の同乗が必要。
|
応募は終了いたしました ※応募期間:7月12日(予定)~24日まで(予定) |
②SUP |
募集定員 |
午前 【 15名 】 ・午後 【 15名 】 |
乗船定員 |
1名(インストラクターは同乗しません) |
参加条件 |
小学生以上。 小学 4 年生以下は保護者の同乗が必要です。
|
応募は終了いたしました ※応募期間:7月12日(予定)~24日まで(予定) |
③BIGSUP |
募集定員 |
午前 【 6 組 】 ・午後 【 6組 】 |
乗船定員 |
4名(インストラクターが同乗します 【 1組4名まで 】
|
参加条件 |
小学生 以上。 中学生以下は保護者の同乗が必要です。
|
応募は終了いたしました ※応募期間:7月12日(予定)~24日まで(予定) |
タイムスケジュール(予定) |
09:30〜 |
午前の部受付 |
10:00〜 |
陸上イベント開始 |
10:00〜12:00 |
マリンスポーツ体験(SUP・BIGSUP・キッズボート) |
12:00〜13:00 |
ウィンドサーフィン競技・セーリング競技デモ Urban Jet Sports(アクアボード・フリースタイル)ショー |
12:30〜 |
午後の部受付 |
13:00〜14:30 |
マリンスポーツ体験(SUP・BIGSUP・キッズボート) |
14:30〜15:30 |
ウィンドサーフィン競技・セーリング競技デモ
Urban Jet Sports(アクアボード・フリースタイル)ショー
陸上イベント(うみかぜダンスステージ・ブース
うみかぜSDGsVillage)終了 |
※ウィンドサーフィン・セーリングデモは、風の状況によりトークショーに変更する場合があります。
|