横須賀うみかぜカーニバル2025 in 深浦ボートパーク YOKOSUKAで! 潮風を感じてボートクルージングを満喫しよう!

注意事項

本イベントの開催可否は、
当日8時以降に横須賀コールセンター(0466-822-4000)
または、よこすかカレンダー
ご確認ください

熱中症対策について

本イベントでは、来場者の皆さまの安全と健康を守るため、以下の熱中症対策を実施しております。
安心してイベントをお楽しみいただくために、ご来場の皆さまもご協力をお願いいたします。

また、7月13日(日)を対象とした「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、参加者の皆様の安全確保の為、 本イベントは中止とさせていただきます。(熱中症警戒アラートの場合は、予定通り開催いたします)

・会場内にテント型日よけを設置しております。
・看護師が常駐した救護室を事務所内に設けております。
・気温・湿度に応じて、こまめに注意喚起を実施致します。
・こまめな水分補給をお願いいたします。
・帽子の着用や、通気性の良い服装でお越しください。
・少しでも体調が悪いと感じたり、周囲の方が体調不良の様子を見せていた場合は涼しい場所で休憩を取ったり、お近くのスタッフまでお声がけください。
・気温・天候の状況により、イベント内容の変更や中止となる場合がございます。
・最新情報は当財団HP、SNS、また上記の横須賀市HPでもご案内させていただきます。

2024年の開催時の動画

開催日・場所

2025年7月13日(日)9:30~15:30
深浦ボートパーク

日時 2025年7月13日(日)9:30~15:30
場所
深浦ボートパーク及び前面海域(横須賀市浦郷町)
主催 うみかぜカーニバル実行委員会(構成団体:横須賀市、(公財)マリンスポーツ財団、Marisクラブ湘南)
後援 横須賀市教育委員会、横須賀市スポーツ協会、横須賀商工会議所
協賛 住友重機械工業株式会社横須賀製造所・本田技研工業株式会社・デジキュー・ノジマモール横須賀・ハウジングプラザ横須賀株式会社BRAVO・横須賀温泉湯楽の里
協力 有限会社協立マリン・京浜ドック株式会社・日産神奈川販売株式会社・Maris&KMBP共同事業体・横須賀海上保安部・湘南菱油株式会社
内容

1.ボートクルージング体験

【参加費】無料
【申込方法】事前ネット予約(※募集定員を超えた場合は抽選となります。)
【申込期間】6月23日(月)~7月6日(日)まで
【内容】ボートクルージング(4隻予定:ボートの種類は変更になる場合があります。)

※航行中は日影がありません。日焼け・熱中症対策のため、帽子や飲料をご用意の上、こまめな水分補給をお願いいたします。
※航行中の強風により帽子が飛ばされる恐れがあります。あご紐付きの帽子のご着用、または手でしっかり押さえるようお願いいたします。

(飛ばされた帽子は回収が困難な場合がございますので、特にご注意をお願いします)
※船の上では風にあおられて非常に危険なため、日傘のご使用はご遠慮ください。


  • ボートA【募集定員 : 6回(48名)】

    【定員】8名
    【条件】5歳以上。中学生以下は保護者同伴。
  • ボートB【募集定員 : 6回(36名)】

    【定員】6名
    【条件】5歳以上。中学生以下は保護者同伴。
  • ボートC【募集定員 : 6回(24名)】

    【定員】4名
    【条件】5歳以上。中学生以下は保護者同伴。
  • ボートD【ペット(わんちゃん)可】【募集定員 : 6回(24名)】

    【定員】4名
    【条件】5歳以上。中学生以下は保護者同伴。
    【ペットの乗船について】
    ・ペットなしでも乗船できます。
    ・ペットは乗船定員に含まれません。
    ・リードは必ず着用してください。
    ・ライフジャケットは必ず着用してください。(レンタルあり)
  • 申込終了

2.水辺の安全教室(横須賀海上保安部)

乗船前にクルージング体験参加者は『水辺の安全教室』を受講します。

【スケジュール】
第1回 9:40~ 9:50【1回目乗船会参加者】
第2回 10:20~10:30【2回目乗船会参加者】
第3回 11:00~11:10【3回目乗船会参加者】
第4回 13:00~13:10【4回目乗船会参加者】
第5回 13:40~13:50【5回目乗船会参加者】
第6回 14:20~14:30【6回目乗船会参加者】

3.京浜ドック見学会

【内容】海の仕事を学ぶ。京浜ドック内の見学を行いまいます。
【申 込 方 法】事前ネット予約 ※各回定員15名(募集定員を超えた場合は抽選となります)
【申 込 期 間】6月23日(月)~7月6日(日)まで
【スケジュール(予定)】
・午前の部 11:00~12:00
・午後の部 13:30~14:30

申込終了

4.SDGs Village

①アップサイクル体験
②ごみ分別紙芝居


5.協賛・協力企業ブースエリア

①日産神奈川販売(株)ブースでは車両展示、アンケートSNSフォローにてノベルティを配布します。

②本田技研工業株式会社ブース
③田浦障害者活動センターブース(アップサイクル雑貨・焼き菓子)
④陽だまりブース(焼き菓子・手芸品)

6.キッチンカー(飲食ブース)エリア

①住よし
②エコルシェ


タイムスケジュール
9:30~ 午前の部受付
10:00~ 午前の部開始
10:30~ SDGs Village開始
10:00~10:40 第1回クルージング(乗船時間は30分程度)
10:40~11:20 第2回クルージング(乗船時間は30分程度)
11:00~12:00 京浜ドック見学(午前の部)
11:20~12:00第3回クルージング(乗船時間は30分程度)
13:00~午後の部受付
13:20~15:20午後の部開始
13:20~14:00第4回クルージング(乗船時間は30分程度)
13:30~14:30京浜ドック見学(午後の部)
14:00~14:40第5回クルージング(乗船時間は30分程度)
14:40~15:20第6回クルージング(乗船時間は30分程度)
15:30終了

※天候等によりスケジュールが変更になる場合があります。

お問い合わせ 公益財団法人マリンスポーツ財団
TEL:080-6854-2211(平日10時~16時)