2025年11月2日(日)須磨ヨットハーバー(北ハーバー)で「MARISサステナブルビレッジ2025 in 須磨」を開催しました。
「🌊守りたい きれいな海・豊かな海 100年後の海のために」「🐠海の豊かさを守るために私たちにできること」のもと、子どもたちが楽しみながら海や環境について学び、自分たちにできる行動を考える体験型イベントとして実施致しました。

当日は、神戸大学の堀江好文教授をお迎えし、「🐟魚が食べたくなるマイクロプラスチックは何色?」をテーマに講義を実施しました。
その後、実際に体験してもらうために、子どもたちは🚤キッズボートに乗って海水を採取し、分離機で混合物からマイクロプラスチックを取り出して🔬電子顕微鏡で観察しました。

さらに、事前にプラスチックを食べさせて冷凍保存したゼブラフィッシュを解剖し、どの色のプラスチックを魚が食べているかを自分の目で確かめる、貴重でドキドキの体験も行いました。

また、北ハーバー周辺の🏖️ビーチ&Parkクリーン活動では、ゴミ拾いや分別ワークショップを通して、海を守るために自分たちにできることを体験しました。

今回のイベントを通して、子どもたちは🌊「守りたい きれいな海・豊かな海 100年後の海のために」、そして🐠「海の豊かさを守るために私たちにできること」を、自分ごととして感じることができました✨
