南紀白浜マリンスポーツフェスティバル 2025

コンセプト 『みんなで!海で遊んで・学んで・楽しもう!』をコンセプトに、近隣の小中学生等を対象として、マリンスポーツやビーチスポーツを楽しむ機会を提供し、マリンスポーツやビーチスポーツ体験を通じ、水辺の安全や海洋環境保全の啓発を行うとともに、南紀白浜の新たな魅力の配信、周辺地域の活性化を図ることを目的とします。
日時 2025年6月1日(日) 10:00~15:00(受付9:30~)
※小雨決行・荒天中止
場所
和歌山県西牟婁郡白浜町臨海海岸(白浜町臨海駐車場前海岸)

※駐車場は駐車台数に限りがありますので、お越しの際はなるべく乗り合わせて、ご来場ください。

主催 南紀白浜マリンスポーツフェスティバル実行委員会
運営主管 公益財団法人マリンスポーツ財団
内容

(1)水上アクティビティ体験

①BIGSUP 【体験時間:20分】

  • ◎定員:4名
  • ◎条件:小学生以上。
    小学生は保護者の同乗が必要となります。
  • ※インストラクター同乗します。

②カヌー 【体験時間:20分】

  • ◎定員:2名
  • ◎条件:小学生以上。
    小学生は保護者の同乗が必要となります。

③FLOATINGBIKE 【体験時間:20分】

  • ◎定員:2人乗り(定員:2名)
  • ◎条件:小学生以上。ペダルに足が届くこと。
    小学生は保護者の同伴が必要となります。
    インストラクターが伴奏します。

④キッズボート 【体験時間:20分】

  • ◎定員:2名
  • ◎条件:5歳以上。
    小学生未満は保護者の同乗が必要。

⑤プールSUP 【体験時間:5分】
※1人乗り

  • ◎定員:1名
  • ◎条件:5歳以上。

(2)ビーチスポーツ体験

ビーチヨガ

  • 参加条件:小学生以上
  • 定員:最大30名

(3)Maris Sustainable Village

①海洋ゴミ楽器集団 ゴミンゾク(Trash Tribe)LIVE

  • 全て実際に楽器製作家でもあるリーダーが、全国の海岸を渡り歩いて拾った海洋ゴミから作られている楽器で、その不思議な楽器達がどんなものから出来ているのか説明を聞いて、ゴミとは、資源とは何かについて自然と音楽を楽しみながら考えます。
  • 海洋ゴミを主原料として、世界各国の民族楽器から得た知識を元に製作した多種多様な『海洋ゴミ楽器』を通してゴミと資源の境目について考えるアート集団。

②ビーチクリーン

  • ビーチクリーンをとおして、『海岸のごみはどこから来るのを』?を学びます。
タイムスケジュール
  • 9:30~
    受付(午前の部)
  • 10:00~12:00
    水上アクティビティ体験(午前の部)
  • 11:00~12:00
    ビーチクリーン、ビーチヨガ
  • 12:00~13:00
    ゴミンゾクLIVE➀
  • 12:30~
    受付(午後の部)
  • 13:00~15:00
    水上アクティビティ体験(午後の部)
  • 13:00~14:00
    ビーチクリーン、ビーチヨガ
  • 14:00~15:00
    ゴミンゾクLIVE②
  • ※当日の天候等により、タイムスケジュール、イベントの内容に変更有り
    ※小型船乗船体験の受付は定員になり次第で終了
お問い合わせ先 南紀白浜マリンスポーツフェスティバル実行委員会事務局(白浜町観光課):0739-43-6588